
先日記事にした後輩より頂いたネタになります。
湘南ライナーのライナー券は、上りのライナー券が定期券サイズなのに
対して、下りの当日発売分のライナー券のサイズは、通常の近距離
乗車券と同様のエドモンソン券サイズとなっています。
理由は知りませんが、数列車の前売りを予め扱う湘南地方の各駅と
違い、東京駅、品川駅の券売機で扱うのは最初に発車する列車の
当日券のみという事情があるのかもしれません。
さて、私自身が東京駅からライナーに乗車することはほとんど無いのですが
藤沢駅の停車位置の都合で、15両編成のライナーに乗車する時には
7-10号車のライナー券購入します。
ホーム上のライナー券売機は4台設置されていますが、7-10号車分と
11-15号車分で分けられており、7-10号車は橙色券が、11-15号車は
青色券がセットされた券売機での発売となります。
このため、青色券のライナー券はその存在すら忘れてました。
中間運転台があり、車内での行き来ができないため、乗車時改札で
見分けるための方法として取られているものだと思われます。
【関連する記事】