新幹線は軒並み満席のようで、前日にえきねっとを叩いた時点ではいくつかの
列車で空きがごく少しあったものの、新大阪〜岡山で私が乗りたかったのぞみは
満席だったため、当初自由席で確保していました。
乗り継ぎ列車の指定席確保の都合上、先に発券しておく必要が
あったための措置でした。
ところが、この乗り継ぎ列車が15分ほど遅れたためいずれにせよ当初の
列車への乗車は不可能になったため、新大阪駅の窓口で指定席の空いていた
ひかり号(名古屋以西各駅停車)への乗車変更をお願いしました。
この列車以外の指定は、のぞみもレールスターも当然満席でした。

挿入乗変の赤い文字の入った指定席特急券です
実際に乗車してみたところ、車内はガラガラといってもいい状態で、
わざわざ自由席特急券を追加料金で指定にしたのが馬鹿らしくなる状態でした。
それでも、各車10人以上は乗車していたかと思います。
新神戸、姫路と乗客が降りていくもさすがにここからの指定席乗車はなく、
姫路発車時に我が13号車はわずか2組4名(うち2人が就学前児童)という
寂しい構成になりました。
他の車両も似たようなものかなと探検、14号車は外国人観光客など10人くらい。
喫煙車の15号車は…こんな↓感じでした

山陽新幹線のこだま号については、ガラガラが多いのはこの記事やこの記事で
さんざんネタにはしてきましたが、しかしまあお盆の帰省ラッシュ真っ只中で
このような列車に出会うとは思いませんでした。
荷物持ってこの車両へと喜んで移動しました。
副流煙?誰もいないんだからコワクナイ。
【関連する記事】